お気軽にお問い合わせください。
営業時間: 9:00~13:00
16:00~20:00
※水,土 9:00~13:00
高砂市で整体をお探しならお一人様ごとのお身体に合ったオーダーメイドの施術でアプローチします!
巻肩とは?その原因と影響
  • check_box 骨格矯正により、身体の歪みを整えて自然な姿勢に導きます
  • check_box

    巻肩改善に効果的な筋出力UPトレーニングを取り入れています

  • check_box 専門的なカウンセリングを通じて、個々の身体の状態に応じたオーダーメイド施術を行います
  • check_box 痛みの軽減だけでなく、姿勢改善による美しいラインも手に入れられます
  • check_box 駐車場完備!お子様連れもご安心してご利用いただけます
巻肩は、猫背や前かがみの姿勢から発生し、肩が内側に入ってしまう状態を指します。この状態が継続すると、肩こりや首の痛み、さらには腰痛を引き起こす原因となります。そこで、当院では専用の骨格矯正と姿勢トレーニングを通じて、根本的な改善を目指す新しいアプローチを提供いたします。
腰痛との関係

腰痛との関係

高砂市で整体をお探しならお一人様ごとのお身体に合ったオーダーメイドの施術でアプローチします!

  • Point 01

    腰痛のメカニズム
    腰痛は、背筋や骨格のバランスが崩れることにより、腰に不必要な負担がかかることで発生します。特に巻肩があると、重心が前に傾き、腰に大きなストレスを与えます。これにより、常に緊張感が生まれ、痛みを引き起こす原因となります。
  • Point 02

    巻肩と身体への影響
    巻肩は、肩だけでなく全身の姿勢に悪影響を及ぼします。肩が内側に入ることで、首や背中、さらには腰にも不調が波及しやすくなるのです。正しい姿勢を意識することが、腰痛の緩和に効果的です。
  • Point 03

    新しいアプローチの重要性
    私たちのアプローチは、骨格矯正と姿勢トレーニングを融合させることで、根本からの改善を目指します。日常的に行うことで正しい姿勢を身に付け、腰の負担を軽減し、痛みを無くすサポートを行います。
骨格矯正による効果
私たちの整骨院では、腰痛や巻肩に悩む方々に対し、最適な施術を提供することに力を入れています。腰痛の影響を受けた身体は、日常生活に多大な支障をきたします。特に巻肩により姿勢が崩れることで、肩周りの筋肉や神経が過度に緊張し、その結果として腰への負担が増すことも少なくありません。ここでは、骨格矯正を通じてどのようにこれらの問題を解決していくのかを紹介します。

私たちの施術では、まずお客様の身体の状態を丁寧にカウンセリングし、骨格の歪みを的確に把握します。骨格の歪みは、個々の生活習慣や姿勢に起因することが多いため、オーダーメイドでのアプローチが必要となります。特に巻肩は、長時間のデスクワークやスマートフォンの使用によって悪化しやすいため、こうした日常の動作にも着目した施術を行います。

骨格矯正によって、肩や背中、腰の筋肉が正常な動きを取り戻すことが期待でき、これにより身体全体のバランスが整います。正しい骨格の位置を保つことで、筋肉の緊張が緩和され、痛みや不快感の軽減が実現します。その結果、腰への負担が軽減され、腰痛が改善されることが目指されます。日常生活を快適に過ごしていただくためには、こうした根本的なアプローチが重要です。

また、私たちの整骨院では、骨格矯正に加えて姿勢トレーニングを取り入れています。施術に加えて自宅で行える姿勢トレーニングを指導することで、患者様自身が意識して姿勢を正すことができ、持続的な改善が期待できます。特に巻肩を改善するためには、胸や肩周りの筋肉を伸ばし、強化するエクササイズが有効です。

私たちは、患者様一人一人の続けやすいトレーニング方法を提案し、施術後も不快な症状が再発しないようサポートを行います。これにより、健康で快適な日常生活を送っていただくお手伝いをさせていただきます。

まとめとして、腰痛と巻肩は深い関係にあり、根本的な改善には骨格矯正と姿勢トレーニングが欠かせません。私たちの整骨院では、患者様に寄り添いながら、最適な施術計画を提供し、健康な身体づくりをサポートしていきますのでぜひご相談ください。
背景画像
姿勢トレーニングで強化
姿勢トレーニングで強化
姿勢トレーニングは、体幹や肩周りの筋肉を強化するために非常に重要です。正しい姿勢を維持することで、身体全体の健やかさや心地よさを保つことができます。私たちの整骨院では、特に腰痛や巻肩に悩む方のために、効果的なエクササイズを提供しています。

エクササイズでは、まず体幹を強化し、その後肩や背中の筋肉を鍛える動きを取り入れます。これにより、自然な姿勢を支えるための筋力が養われ、日常での姿勢改善がしやすくなります。また、ただエクササイズを行うだけではなく、どのように動けば自然な姿勢を維持できるのかを意識的に学ぶことが不可欠です。

次に、姿勢改善のための日常生活で意識すべきポイントについても取り入れます。例えば、デスクワークの際には椅子の高さやモニターの位置を調整し、背筋を伸ばす意識を持つことが重要です。これらは一見小さなことに思えますが、姿勢を長時間持続することで、身体に与える影響は大きく、積み重ねが大切です。

弊院では、患者様一人ひとりの身体の状態やライフスタイルに応じたオーダーメイドのトレーニングプランを提供します。しっかりとしたカウンセリングを通じて、それぞれの症状に適したエクササイズを提案し、無理のない範囲で取り組んでいただくことが可能です。
お客様の声
当院で施術を受けたお客様から寄せられた体験談をご紹介します。実際に改善された症例を通じて、多くのお客様がこの新しいアプローチで身体の変化を実感されています。

例えば、長年腰痛に悩まされていたAさんは、施術を受ける前は毎日のように痛みに苦しんでいました。しかし、骨格矯正と姿勢トレーニングを組み合わせた施術を受けることで、徐々に痛みが軽減され、自分の身体に自信を持てるようになりました。Aさんは「以前は立ち上がるのも辛かったのですが、今では気軽に動けるようになり、とても感謝しています。」とおっしゃってくださいました。

また、巻肩が気になっていたBさんは、姿勢が悪化することで肩こりや首の痛みを引き起こしていました。施術を受けた後、正しい姿勢を意識することが身に付き、肩の緊張がほぐれていくのを実感されています。「施術を受けた初日は身体が軽くなり、次第に猫背が改善されていることに気づきました。」と喜びの声をいただきました。

Cさんは、デスクワークによる姿勢の悪さから腰痛を抱えていましたが、医院で指導される姿勢トレーニングを実施することで、体幹が強化され、腰痛が改善されました。「施術後は椅子に座る姿勢も快適になり、仕事にも集中できるようになりました。」とお話しくださいました。

これらの実例のように、当院での施術はお客様それぞれのニーズに応じた内容で行っており、改善につながっていることが多くの方に実感されています。私たちは、これからも多くのお客様に寄り添い、心身共に健康な生活を実現するお手伝いを続けていきます。あなたも、ぜひこの新しいアプローチで身体の変化を体感してみてはいかがでしょうか。
今すぐお問い合せを!
  • 今すぐお問い合せを!
  • 今すぐお問い合せを!
  • 今すぐお問い合せを!
  • 今すぐお問い合せを!
腰痛や巻肩は、多くの人にとって日常生活に支障をきたす大きな悩みです。当整骨院では、これらの問題を根本から改善するために新しいアプローチを取り入れています。私たちのプログラムは、まずお客様のお身体の状態を丁寧にヒアリングし、個別の施術プランを作成します。このオーダーメイドのプランによって、一人ひとりに合った最適な施術をお楽しみいただけるのです。

さらに、実際に施術を受けたお客様の声を聞くと、その効果は明らかです。たくさんのお客様が、腰痛や巻肩に悩まされていたが、私たちの施術を通じて改善を実感され、生活の質が向上したというお声をいただいています。特に痛みを抱える方に向けては、現状をしっかりと把握し、どのように改善していくかを一緒に考えることで、一層の安心が得られます。

ぜひ、腰痛や巻肩に悩んでいる方は、気軽に相談にお越しください。初回の相談は無料で行っており、その際にしっかりとした体験談を交えながら、オーダーメイド施術プランの提案をさせていただきます。あなたの健康を再び取り戻すための一歩を、一緒に踏み出しましょう!

ご挨拶

院長 小林凌斗

スタジオ15_800px_R

柔道整復師

ホームページをご覧いただきありがとうございます。

はじめまして。葵整骨院の小林です。


私は、柔道整復師として国家資格を持ち、これまで多くの方の身体の不調と向き合ってきました。痛みや違和感は、一時的に和らげるだけでは根本的な解決にはなりません。当院では、症状の原因をしっかりと見極め、身体のバランスを整えることで、根本改善を目指した施術を行っています。


【縁ある人を笑顔に】

この言葉をモットーにしています。

「どこへ行っても良くならなかった」「また同じ痛みを繰り返している」——そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度ご相談ください。皆さまが健康で快適な生活を送れるよう、全力でサポートさせていただきます。

Contact
お問い合わせ

このサイトはreCAPTCHAとGoogleによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約が適用されます。

Instagram

インスタグラム